なないろこども歯科

なないろこども歯科

診療時間アイコン診療時間 アクセスアイコンアクセス
Web予約アイコン
Web予約
ご予約・お問合せ
047-712-7716

Clinic

当院のこと

Our Mission

未来を担うお子様たちの
健康をサポート

なないろこども歯科では、お口の健康を入り口にして心と体の
健やかな成長をサポートしていきたいと考えています。
歯医者さんは治療するところ。だから痛くなかったら行かないし、行きたくない・・・
そんな風に考えていませんか?
当院はむし歯を治すために通う歯医者さんではありません。
むし歯にならないよう、お口を健康に保つための歯医者さんです。

Our Advantage 当院の特徴

当院では診察の際に、一人一人に合った予防プログラムのご提案いたします。「痛くなったら歯医者さんに行く」というスタイルが、日本の歯科医療の中心でした。しかし、歯が痛くなってから治療をスタートさせるという考えた方では、お口の中がかなり悪い状態になってしまうまで放置していることにもなりかねません。

そのため、当院では、「むし歯や歯周病になる前に、予防をする。そのために歯医者さんに通ってほしい。」と思っております。定期的に歯の健康診断やクリーニング、正しいブラッシングの確認などをしていただくことで、歯の健康も保つことができます。

「原因から治す」
オルト矯正
小児矯正治療の際に必要な筋機能トレーニングを行う、専用のトレーニングルームを完備しております。
キッズスペース完備
小さなお子様から小学生くらいまでのお子様まで快適に過ごせるように、おもちゃや勉強机をご用意しております。
駐車場あり
駐車スペースを7台分設けておりますので、お車での来院も可能です。
滅菌対策
安心・安全に診療を受けていただくために、徹底した院内感染対策を行っております。

Clinic Outline 医院概要

  • 医院名
    なないろこども歯科
  • 住所
    〒279-0002 
    千葉県浦安市北栄4−20−1
  • ご予約・
    お問合せ
    047-712-7716
  • 治療内容
    歯科、小児歯科、予防歯科、小児矯正
診療時間
10:00 - 13:00
14:30 - 18:30

休診日:木・日・祝

午前9:30-13:00、午後14:00-17:30

お支払い方法

当院では、下記クレジットカード・QR決済・電子マネーのお支払い方法をご利用いただけます。
また、デンタルローンでのお支払いにも対応しております。

クレジット
  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • Diners Club
  • American Express
QR決済
  • PayPay
  • auPAY
  • d払い
  • メルペイ
  • Jcoin
  • WeChat Pay
  • ALIPAY
電子マネー
  • 交通気ICカード
  • iD
  • QUICKPay
  • nanaco
  • 楽天Edy
  • waon
デンタルローン
  • EPOS

当院の施設基準について

当院の施設基準について

当院は保険医療機関の指定を受けています。
ご不明な点がありましたら院長までお尋ねください。

個人情報保護法を順守しています

問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

当院は以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備

当院では、医療DX推進体制整備のため、以下の取り組みを行っております。十分な情報を取得・活用して診療を行い、質の高い医療の提供に努めています。

オンライン資格確認による医療情報の取得

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフがおります。

歯科外来診療医療安全対策1

当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

歯科外来診療感染対策1

当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

歯科治療時医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

口腔管理体制強化加算

歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。

歯科訪問診療

歯科訪問診療(歯訪診)とは、身体的や精神的理由で歯科医院に通院ができない患者に対して、歯科医師や歯科衛生士が自宅や介護施設、病院などに訪問して治療を行う制度です。

CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ

当院では、歯科医療に従事するスタッフの賃金改善を実施し、働きやすい職場環境と充実し た人員体制の整備に努めております。

Web予約はこちらから